第二部 侍韓流ドラマ

戦国デイズ – 武将たちの日記

豊臣秀吉くんの日記:第60回 奥州仕置の始まり


豊臣秀吉天正一八年一〇月五日

何かの間違えだべ。

出羽(福島県)米沢城主・伊達政宗は信じられなかった。

間違えではないようです。

政宗側近・片倉景綱が、わしからの書状を政宗に手渡した。

関白秀吉公、小田原に参陣しなかった葛西晴信殿・大崎義隆殿を、伊達支配下の領主とは認めずに所領を没収とされました。

このころ南奥は南(福島県)に伊達氏、北(宮城県西北部)に奥州探題職家・大崎氏、東北(宮城県東北部・岩手県南部)に広大な領域を持つ葛西氏の三大勢力があった。

南奥は政宗によってほぼ統一、伊達軍の統一下にあったが、葛西・大崎の領主権は維持されていた。

南奥の大名としで、おらが小田原さ参陣するがら、葛西・大崎には参陣をどどまってもらっだのに…

彼らにどのように弁明すべ――殿、どちらへ!?

関白の陣中さ、決まってるべ!

関白はなでぎり令を出して、京へきゃーり(帰り)ましたよ。

ならば上洛しで、サルの首を――

 

蒲生氏郷

蒲生氏郷

御案内、礼を申し上げる。

八月一八日。奥州仕置は、蒲生氏郷が大崎義隆の中新田の城を受け取ったことから始まった。政宗がその案内をした。

サルのネズミ…。

は?

政宗の言葉に、氏郷は何か聞き間違えた、と思うことにした。

 

御苦労さまでございました。

八月二二日、浅野長吉(長政)と石田三成が葛西領・登米(とめ)郡登米の地に着陣した。

ねば。

案内を終えてきゃーろ(帰ろう)とする政宗を、

お待ちを。

三成が引き止めた。

葛西領広く、北上し、引続き仕置を行いますゆえ。

はあ。

政宗が深く溜息をついた。

はあ、って何ですか、はあって!

ここの言葉で、目出度い、の意味でがす~。

……

三成の血の気がみるみる引いていった。

いやいやいやあ~~政宗殿、まんず勉強になります!

長吉がなんとか場を和らげようとした。

 

こうして十月に入り仕置が終わると、葛西・大崎領はわしの直臣・木村吉清に渡された。

« »

ランダムデイズ