上杉謙信くんの日記:第34回 その本、三冊ください
私は今日、新潟県からはるばる滋賀県の明智光秀殿の屋敷を訪ねた。
「またあなたですか。今度は何ですか。」と明智殿は、私の突然の訪問に驚きつつも屋敷に迎え入れてくれた。
「明智殿は信長公の命で、松永久秀殿著作の男女の契りの指南書一万冊を一人で売ることになった、とか。」と私は明智殿が立ててくれた茶を飲んだ。
「まさか、わざわざ松永殿の本を買いに来てくださったのですか。」「はい。現時点で何冊売れましたか。」「9,997冊、売れました。」
「9,997冊も売ったのですか。」「はい。侍から民百姓まで様々な人に、この半年間、根性で売って歩きました。しかし、残りあと三冊がどうしても売れません。」「よし、その三冊私が買いましょう。」
「助かります。この三冊は誰かに差し上げるのですか。」
「はい。武田信玄殿と北条氏康殿と今川義元殿に差し上げようと思います。」「は?何故彼らに。」
「助平そうだから。」
困っているヒトはほっとけない。そんな正義の道を今日も邁進する私であった。しかし一冊¥3700、三冊で¥11,100はキビシカッタ。
カテゴリ:上杉謙信くんの日記 | 2010-10-10 公開
« 伊達政宗くんの日記:第39回 政宗の大きな忘れ物 明智光秀くんの日記:第35回 働くということ »
ランダムデイズ
- 李舜臣くんの日記:第14回 左水営のランチはどこで?
- 後藤又兵衛くんの日記:第18回 戦国ファザンコンの会
- 淀殿の日記:第34回 華麗なる滑稽
- 松永久秀くんの日記:第74回 予定を狂わす足利義昭
- 豊臣秀吉くんの日記:第47回 山上宗二