淀殿の日記:第5回 大野治長にゾの字
11月12日
今日は太閤殿下の正室、北政所(きたのまんどころ)に呼び出され、彼女の部屋に言った。
「おぬしは、サル(秀吉)の側室である。しかしサルを一身に愛すわけでもなく、大野治長(はるなが)にうつつをぬかしていると聞く。今日は白黒ハッキリつけたい。おぬしは、ここ大坂城に勤務する大野治長にほの字なのか?」
と北政所は言った。
「ほの字ではない。ゾの字じゃ。」
とわらわは答えた。
「ゾの字とはなんじゃ。」と北政所が尋ねた。
「ゾッコンという意味じゃ。今時、ほの字とか言っている人間が、まだいるとは思わなかった。」
とわらは言った。
「ゾの字とか言って、恋というよりかは、ホラーを感じてしまうのは私だけか?」
と北政所は言った。
カテゴリ:淀殿の日記 | 2008-11-12 公開
« 武田信玄くんの日記:第23回 あいうえお順の弊害 石田三成くんの日記:第21回 三献茶レシピ »
ランダムデイズ
- 小西行長くんの日記:第42回 Without 宇喜多秀家
- 藤原惺窩くんの日記:第19回 博士・姜沆、日本に至る
- 藤原惺窩くんの日記:第24回 束脩(そくしゅう)
- 伊達政宗くんの日記:第62回 再びの遅参
- 藤原惺窩くんの日記:第27回 志学