松永久秀くんの日記:第21回 絵文字
絵文字つーのは、自分がどれがいいのか選ぶのではなく、絵文字がそいつを選ぶわけ。逆に言うと、イケてる人間は、いちいち絵文字を選ばなくても、イケてる絵文字が、勝手にそいつについてくる。論より証拠つーことで、イケてる俺様についてきた絵文字は、これ→ 。
フツーにイケてんだけど、異国の文字で意味がわかんねえから、俺様は安土城に行った。そんでもって織田家重臣の柴田と丹羽をとっつかまえて、これ→ の意味を教えろと言った。柴田と丹羽ははて?と首をかしげ、つかえねーと俺様が言った所に信長がやって来た。
「久秀、貴様、ひとの城に勝手に入って、ひとの重臣にどうでもいい質問し、どういうことだ?」と信長は言い、持っていた火縄銃を持ち上げ、銃口を静かに俺様に向けた。柴田と丹羽は慌てて、殿、火薬がもったいないので、と信長を止めさせた。撃てるもんなら撃ってみな、信長。いつでも相手してやるぜ。で、結局これ→ の意味、何だ?
カテゴリ:松永久秀くんの日記 | 2008-03-24 公開
« 明智光秀くんの日記:第15回 足利義昭の溜息 真田幸村くんの日記:第7回 絵文字 »
ランダムデイズ
- 毛利秀元くんの日記:第22回 本当の君 嘘の僕
- 毛利秀元くんの日記:第6回 全州の宴
- 小西行長くんの日記:第57回 男
- 豊臣秀吉くんの日記:第37回 関東の王・北条氏直
- 毛利秀元くんの日記:第3回 さよなら、秀秋ちゃん