上杉景勝くんの日記:第20回 お正月の忘れもの
今日は今年度最初の、五大老定例会議があって、前田利家殿、徳川家康殿、毛利輝元殿、宇喜多秀家殿と、わしで、豊臣家の今後について大坂城で話し合った。その後、近くの寺で、このメンバーと恒例の夕食会があった。
食事には雑煮が出た。「この雑煮には、ハマグリが、入ってない!」と秀家殿が叫んだ。「餅が、丸い!餅は四角じゃないと駄目じゃ!」と家康殿は怒った。
「いや、そんなことより、ブリが入ってないですよ。」と輝元殿が言った。「わしは、おいしければなんでもよい。野菜もたくさん入っていて、あったまるわ。」と利家殿は満足そうに雑煮を食べた。わしは立ち上がり、部屋を出た。
10分後、部屋に戻ってくると、皆、雑煮をきれいに食べ終え、おせち料理を食べていた。そして話題は、太閤殿下のご嫡子、豊臣秀頼様にお年玉をいくら渡したか、に切り替わっていた。わしは、寺の台所から借りてきた、醤油をどばどば自分の雑煮に入れた。雑煮の味付けは、すまし汁でなく、醤油でないといかん。
あ、秀頼様に越後から、お年玉持ってくるの忘れてた。
むしゃむしゃ、ごくごく、ずずず。むしゃむしゃ・・・正月は雑煮に限るわ。
カテゴリ:上杉景勝くんの日記 | 2009-01-06 公開
« 松永久秀くんの日記:第31回 今年の覚悟 織田信長くんの日記:第29回 南蛮菓子の説明文 »
ランダムデイズ
- 藤原惺窩くんの日記:第9回 明に恋して舵(かじ)を絶え
- 豊臣秀吉くんの日記:第32回 琉球国王尚寧と鶴松の誕生
- 豊臣秀吉くんの日記:第80回 新任の朝鮮水軍司令官
- 藤原惺窩くんの日記:第13回 西笑承兌
- 小西行長くんの日記:第56回 君と私のAMATERASU