真田幸村くんの日記:第15回 働くということ
今日は、大坂城の庭で、盛親先生(長宗我部盛親)とランチした。「この季節になると、有名大名は決まったように、今年も充実していた、来年もよい年にしたいと、毎年挨拶代りに言う。おまえら毎年充実してどうすんだよと、私なんかは思う。」と盛親先生は言った。
そして、「人生はそんなに充実してなければならないのか。不毛であってはいけないのか。」と盛親先生はつぶやいた。
「私は戦国ハケンになって、今年は誰でもできる単純な作業ばかり、この大坂城でやっていました。私は不毛だったのかもしれません。」と私は箸を休めた。
「誰にでもできる仕事を懸命にやることこそ、尊いことはないさ。それは、特別な仕事に従事する、ご立派な人間よりも遥か上をゆく。真田幸村は、いつか前代未聞の武将になるさ。」と盛親先生は言った。「私もそう思います。」と私が言うと「冗談だよ。」と盛親先生は笑った。
カテゴリ:真田幸村くんの日記 | 2008-11-28 公開
« 福島正則くんの日記:第15回 羽柴清洲侍従 小西行長くんの日記:第20回 正直な福島正則 »
ランダムデイズ
- 豊臣秀吉くんの日記:第63回 朝鮮通信使との対面
- 豊臣秀吉くんの日記:第30回 うらみを見よや 羽柴御前
- 加藤清正くんの日記:第48回 永遠の被害者
- 真田幸村くんの日記:第40回 土佐国の姫
- 豊臣秀吉くんの日記:第72回 伯楽