伊達政宗くんの日記:第16回 ひょうずん語の家康殿
10月27日
おばんでがす~。今日は徳川家康殿から手紙さ来た。
「政宗殿お元気ですか。先日はうちの井伊直政が、貴殿のお屋敷にて、大変お世話になりました。直政はすっかり北の国が気に入ったようです。政宗殿も、近いうちに是非わしのいる東の国に遊びに来てください。しかしその時は、通訳を連れて来てください。政宗殿のことばは、時々何言ってるのかわからないので。よろしくです。いえやす」
そうが。おらの東北弁を、ひょうずんご(標準語)に通訳してくれる者を連れて、今度は東の国さ行かなければ。家康殿のおらのことばっこさ、ちゃんと聞き取りたい、という気持ち、まんずまんず(ありがとう)。でもおらは、東の国のことばの通訳はいらねえ。おらもひょうずんごさ喋る家康殿のことばは、半分も理解できねえ。でも特に理解したぐもねえがら、おらの方では通訳はいらねえでがす~。
カテゴリ:伊達政宗くんの日記 | 2008-10-27 公開
« 徳川家康くんの日記:第16回 側室チェックシート 北条氏康くんの日記:第21回 有名になりたい »
ランダムデイズ
- 加藤清正くんの日記:第34回 少年使節団のコンサート
- 福島正則くんの日記:第49回 おふくろ様の白髪抜き
- 淀殿の日記:第37回 恋は君のために
- 石田三成くんの日記:第44回 大航海時代の闇
- 淀殿の日記:第29回 十炷香(じゅっちゅうこう)其一