上杉景勝くんの日記:第16回 秋刀魚
今月も五大老定例会議があって、前田利家殿、徳川家康殿、毛利輝元殿、宇喜多秀家殿と、わしで、豊臣家の今後について大坂城で話し合った。その後、近くの寺で、このメンバーと恒例の夕食会があった。
夕食には秋刀魚(さんま)が出た。「家康殿は肴(さかな)の食べ方が上手なんですね。」と秀家殿が言った。「正しく箸を持つ。そして肴の皮と骨を箸を上手に使って、一瞬のうちにきれいに取る。日本人なら、これくらいできて当然じゃ。」と家康殿が言った。
「というか景勝殿!秋刀魚の肉と皮と骨が、お皿からあっちこっちに飛び散っておるが、大丈夫か?!」
と利家殿が言った。わしは箸を置き、もそっと立ち上がった。「ほらー、皆さんがそんなこと言うから、肴がうまく食べれられなかった景勝殿、機嫌悪くして、立ち上がっちゃったじゃないですか。」
「いや、箸がうまく使えなかった景勝殿の両手が秋刀魚の脂(あぶら)で、ぎとぎとになっている。景勝殿は、単に今から部屋を出て、自分の両手を洗いに行くのではないですか。」と秀家殿は言った。わしはこくりとうなずいて、部屋を後にした。
秋刀魚は実にうまい肴じゃのお。
カテゴリ:上杉景勝くんの日記 | 2008-09-07 公開
« 武田信玄くんの日記:第21回 山梨県の梨を取った者 小西行長くんの日記:第17回 熊本城天守閣の布団 »
ランダムデイズ
- 徳川家康くんの日記:第36回 白河の関も越えられる
- 豊臣秀吉くんの日記:第57回 藤原惺窩、現る
- 後藤又兵衛くんの日記:第49回 嘘のつけない軍師
- 後藤又兵衛くんの日記:第67回 日常も非常も
- 藤堂高虎くんの日記:第21回 希望をぶっ飛ばして