加藤清正くんの日記:第26回 「隣りだから。」
1月24日
いつからだろう。豊臣政権にとって、武功派のわしが、いてもいなくても、どうでもいい存在になってしまったのは。
太閤殿下から、ここ肥後国を与えられたことは、とても喜ばしいことである。けれど物理的だけでなく、心理的にもどんどん大坂城が遠くなってゆく。自分が誰とでも交換可能な存在になってゆく。
そして今夜もまた眠れない。そんな夜更けに、熊本城の門を強く叩く音が聞こえた。門を開けると、隣り近所の小西行長が立っていた。小西はわしに酒を渡すと「おまえ、眠れないのか。」と言った。「は?」
「おまえの屋敷、こんな夜更けになってもまだ赤々と明りがついていたから。眠れるまで、たまには酒くらい、付き合ってやってもいいぞ。」
「その為におまえは宇土城からわざわざうちにやって来たのか。」「隣りだから。」「それだけの理由で?」「充分すぎる理由だろう。」
小西、おまえは酒なんかほとんど飲めないのに、どう付き合ってくれるんだ。馬鹿だろう。けれど、わしが誰とも交換不可能な存在として、色と重みを持って今また、よみがえるような気がしたのは何故だろう。
カテゴリ:加藤清正くんの日記 | 2011-01-24 公開
« 明智光秀くんの日記:第37回 人の輪に入れない二人 福島正則くんの日記:第34回 新年一発目のウォー! »
ランダムデイズ
- 松永久秀くんの日記:第62回 日本一アホな城、多聞城
- 豊臣秀吉くんの日記:第48回 北野大茶湯
- 小西行長くんの日記:第59回 登りつめれば
- 豊臣秀吉くんの日記:第33回 久米村三六姓
- 李舜臣くんの日記:第16回 ダメダメ左水使