
文禄3年6月28日に肥前・名護屋において、秀吉公主催の瓜畑の仮装大会が開催されました。
その模様を現場から中継で片桐且元がリポート、解説員として儒医の小瀬甫庵殿をお招きしてお送りしています。
さて、このお方は、瓜あきんどに扮した秀吉公です。
小瀬甫庵殿は、”秀吉公のおんいでたちは、柿色のかたびらを召され、わらの腰みの、黒の頭巾をつけ、菅笠(すげがさ)を肩にして「味のよい瓜、召され候え、召され候え」と呼ばわられた。まことの商人と少しも変わらず、よくお似合いであった。(太閤記)”と言っています。さすがは主催者、元祖大阪人!
ランダムデイズ
- 豊臣秀吉くんの日記:第29回 それを信じるほどに単純な者たち
- 李舜臣くんの日記:第11回 いろはにほへと
- 松永久秀くんの日記:第48回 あえて内緒。
- 徳川家康くんの日記:第36回 白河の関も越えられる
- 豊臣秀吉くんの日記:第44回 氏康・綱成の巨大遺産