淀殿の日記:第11回 色気のないお守り
5月9日
世間が仕事のやりがいや趣味に熱狂する中、わらわはただ恋がしたかった。わらわにとって恋より楽しくて苦しいものは、どんなに探してもこの世にはなかった。
大坂城に勤務する大野治長は、戦国GWにどこかに遊びに行ったらしい。そして彼はわらわに土産を買ってきてくれた。それを、わらわに仕える大蔵卿(おおくらきょう)から今日、間接的に受取った。大野治長と大蔵卿は親子である。
「交通安全」
と書かれた名もなき神社のお守り。大野治長が地味なら、買ってくる土産も地味すぎて驚く。それでもわらわは、うれしかった。このお守りがあれば、わらわは馬に引かれることはないであろう。滅多に城の外に出ることもないが。
大野治長を振り向かすには、まだまだ時間がかかりそうじゃが、ほんの少しだけわらわは、大野治長に近づけた気がした。
カテゴリ:淀殿の日記 | 2009-05-09 公開
« 上杉景勝くんの日記:第24回 私のムナピー 福島正則くんの日記:第19回 おふくろ様の紅 »
ランダムデイズ
- 毛利秀元くんの日記:第14回 そうこなくっちゃ!
- 豊臣秀吉くんの日記:第71回 氏郷の人質
- 上杉景勝くんの日記:第40回 あの頃の前田利家
- 豊臣秀吉くんの日記:第63回 朝鮮通信使との対面
- 上杉景勝くんの日記:第41回 十炷香-其弐